年齢を重ねるごとに気になる目の下のたるみ
、みなさんはどのような対策をとっていますか?目元の皮膚は他の部分の4分の1の薄さと言われています。そのためシワやたるみになりやすい上、血液の色が透けてクマになったりというトラブルもよくあることです。目元に老化のトラブルが見て取れると、実際の年齢よりも老けて見られてしまったり疲れているように見えて哀愁すら漂った雰囲気になってしまいます。
それでは美容どころか人間関係にまで影響を及ぼす危険すらありますね。これらの皮膚トラブルを回避、改善せるためにはなるべく肌に負担を与えずに適度な刺激を与えるということが必要です。
美容液やエクササイズなど、その対策について見ていきたいと思います。まず、たるみを予防する美容液の成分ですが潤いを与える系のヒアルロン酸やコラーゲンが代表的なものと言えます。たるみの原因とは真皮内のコラーゲンやエラスチンが緩むことで表皮を支えきれなくなることによるものなのですが、これは水分を適切に補給してあげることで食い止めることができます。また、ビタミンA(レチノール)やビタミンE(トコフェロール)などの脂溶性ビタミンもお肌の活性化や血行促進に効果があるので新しい健康な皮膚を作り出し、老化によるたるみ肌の改善や予防によいとされています。
気になる目の下のたるみ ケアの方法
私は40代始めの頃はシミやそばかすが少しある程度で、お肌の悩みはあまりなかったのですが、40代後半になる頃に少しずつ目の下や口元のたるみが気になるようになりました。 周りの友人や知人も、やはり40代になる頃からお肌の老化の悩みが出てくるというお話を聞くので、仕方のないことなのかもしれません。
女性なら誰でも、若く美しくいたいと思うものなのでしょう。 私も同じでいつまでも美しくいたいという願望があります。 でも美容整形をすることや高価な化粧品を使うことには抵抗があります。 お肌が敏感で、効果が高いといわれる化粧品を使うとかぶれてしまうことがあったり、また美容整形などはもし何かあったらという不安があるなど、現実にそれをしようとは思わないのです。
そこで自然な形で、自分自身でできるケアをいろいろ試しています。 目の下のたるみが気になり始めてから、お顔のマッサージやツボ押しをしています。 あまりやり過ぎるとかえってマイナスになってしまいそうなので、毎日少しずつ、そして1か月に1回位、パックをする時に少し念入りマッサージをするようにしています。 マッサージの方法は、まず蒸しタオルでお顔をふいてから、オイルを手につけて顔全体にいきわたるようにつけます。 その後、ゆっくりと優しく目の周りをマッサージします。 血流やリンパを流すようなイメージです。 またリンパやツボに関する本で勉強をして、お顔のアンチエイジング効果のある方法を学び、それを参考にしてマッサージやツボ押しをしています。
そのようなケアを続けていると、即効性のある効果があるとは言えませんが、少しずつ変化がある気がします。 特に目の下のたるみはツボ押しが良いようです。 頬骨の下あたりにある三角にとがった骨のやや下あたりにお顔のたるみのツボがあります。 下から押し上げるように、筋肉を持ち上げる感じに左右同時に押します。こうすることで老廃物を排出する効果があると言われています。 毎日のマッサージの時や気がついた時にこの部分のツボ押しをしています。 このようなケアを続けて、最近はたるみはあまり気にならなくなりました。
アンチエイジングのケアは、普段の食生活に特に気をつけています。 お肌は、食べたものや栄養によって変わるものです。 私は美容に関わるお仕事をしているので、女性のお肌を日常的に見ています。 毎日の食生活によってお肌が違うことを確信しています。 お野菜や発酵食品などを積極的に摂取している人は、お肌がとてもきれいです。 身体の中からキレイにすることがとても大切です。
私もぬか漬けやヨーグルトを毎日食べています。 毎日3食を規則正しく摂り、卵や牛乳、チーズ、鶏肉などの良質なタンパク質を多く食べています。 またビタミンやミネラルを積極的に摂ります。 お肌に良いという食べ物を調べて食べるようにしています。 やはりどんなことでも知識を得ることが大切なので、普段から美肌対策についての勉強をして、それを参考にしています。 またコラーゲンとビタミンC、コエンザイムQ10のサプリメントと摂ることと、ヒアルロン酸、コラーゲン、ビタミンCの乳酸菌ドリンクを飲むことを続けています。
50代になり周りの人を見ると、とても若い人とずいぶん老けてしまっている人の差があることに気づきました。 体質なのか、それとも習慣や努力なのでしょうか。 同じように年齢を重ねているのにこのような差があることはとても不思議です。
私は今のところシワやたるみが少なく、見かけは若く保っているようです。 それは普段から意識してマッサージやツボ押し、食べ物やサプリを飲んでいるおかげでしょうか。 そしていつも前向きに笑顔でいるようにしています。 明るい笑顔でいれば、お顔の肌も生き生きしてキレイになる気がします。
====つづき====
|